忍者ブログ
MASTER →  ADMIN / NEW ENTRY / COMMENT
蒼樹が自身の平凡かつそこそこつまらない日々を映画やらラーメンやらコーヒーやらぬこやらを織り交ぜて語るブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

現在絶賛放映中の特撮スーパーヒーローの劇場版。
『轟轟戦隊ボウケンジャー THE MOVIE 最強のプレシャス』と、『仮面ライダーカブト GOD SPEED LOVE』の二本立て

『轟轟戦隊ボウケンジャー THE MOVIE 最強のプレシャス』
前半。
時々しか見たことなかったんですけど、そこそこ楽しめました。ただまあ良くも悪くもいつもどおりだったのでは。規模は確かに大きくなっていましたが。
如何せん尺が足りないというのもあるのでしょうが、なんとも説明不足、唐突設定が多かったという印象。
ただ、冒頭の戦闘は入り乱れてる感じが非常に良かったですね。この部分だけでも十分楽しめたかも。
まとめ方も悪くない。
ただし、あの腕時計に関しては明らかに失敗だと思います。

……プールの排水溝の警告文に関しては、時事ネタになりすぎてる感がありましたが。
偶然なんだろうなぁ。開始時におお、対応が早いとか思ってしまったのは内緒です。


『仮面ライダーカブト GOD SPEED LOVE』
後半。
打って変わってテレビ版と設定ががらりと変わったライダーサイド。
とりあえず、テレビ版では未だに謎とされている部分についての説明(もしくは他解釈?)が入ったり、いろいろなライダーの戦いが入ったり。シリアスな展開が続きました。

えーっと、とりあえず一言。
やりたい事と、言いたい事は良くわかった。

要するに尺と(製作なり案を練るなりする)時間が足りなかったんだと思います。コレって半年ほどで作ったんだよなぁ、と思えば納得。
できれば1年ほどの製作期間があれば何倍か面白くできたと思うのですよ。
単体の映画化でお金を取れるぐらいには。
ただまあ、旬ってものがあるからその部分は仕方ないのかな、と。

不満は多いですが、楽しめ無かったかと問われれば間違いなくNOなので。

ひとつ、大きな不満があるとすれば世界観の統一不足かなぁとおもいます。水が干上がっている世界で何故普通のお店ができるんだろうか、とか。


と、そんな感じで。
細かいことは気にせず、楽しめるなら楽しめる映画でした。

そいえばこちらのサイトさん
の考察が非常に納得できたので張っておきます。
ネタバレ注意。
PR
 
セブンイレブンの上にあるラーメン屋、といえばわかる人は判ると思います。岡山駅西口近く。

津山の有名店からののれんわけだそうですが、本家のほうは行った事がないのでわかりません。
ただ、この店のラーメンは結構好きな部類に入ります。

店に入る前から独特の豚の香りが漂ってきます。中に入ってメニューを見ればラーメンは一種類だけという男前。

今回はラーメン定食を頂きました(ラーメン+ごはん+キムチ)

ここの特徴はなんと言ってもスープ。湯気がまったく出てきません。
といっても冷めているわけではなく逆に碗は下手すると火傷しそうなほどに暑い。
つまり、油の層が湯気を立ち昇らせないほどに張っているのです。
一見地味。だけどその中に熱いものを秘めている、というのが喩えではないラーメン。
一口すすると豚の良い味が口の中に広がります。
麺は中太麺。程よく太いので食べ応えもバッチリ。
チャーシューは堅い目。味も質実な感じがしてとても好み。ただ、スープよりも印象は強いので(スープを味わうために)できれば後に残しておくべきかも。

総合的に良いラーメンですね。ちょっと麺の印象が薄くなりがちですが、それでも平均以上だと思います。
 パイレーツオブカリビアン第二作にして、その前半戦。

 二番煎じになりやしないかと不安になっていたのですが、その出来栄えは予想以上…いや、それすら超えてました。

 一応前情報で3作目へと続くと聞いていたので見せ場はそんなに無いのかなぁ、と思っていたのですがなんのその。展開に関してもハイペースで見せ場が続きます。正直中盤ぐらいであぁ、もうそろそろ終わりなのかなぁ、残念だな… とか思っていたらまだまだ続くわ見せ場は増えるわ。

 相変わらずキャプテン・ジャック=スパロウは絶好調ですし、各所に複線と笑いが織り交ぜられてますし、1作目で出てきた人が惜しげもなく出てくるし。
(洋画の続編だと登場人物が一新されることが多いイメージがあるんですけどね)

 とにかく、一作目が面白いと感じた人なら間違いなく楽しめると思います。
 
 そしてラストにも驚きが。
 いや本気でどうするつもりだ、どう説明するつもりだあの終わり方は…ッ!

 とまあ、そんな感じで。
 注意しておくべきこととしては一度一作目を見ておくべきだ、ということですね。
 観なくても楽しめるとは思いますが、観ていればその2倍…いや、3倍以上楽しることができるはずです。
 
ふらーっとちゃーしゅーめんで薦められた亀王に行ってきました。

今まで何度か行ったことはあったのですが今回は骨付きちゃーしゅーに初挑戦してみました。

とりあえずスープを一口飲んだところ、特徴的な甘さがまず最初に来ました。うわぁ、こういうのもありなのかなぁと思いながら少しづつ食べました。
一口食べたメンマは今までで一番おいしいと思いました。
どうも自分、メンマは味が染みているほうが好みのようです。

麺は中細。ここまでくると硬さとかはそれほど気にならないような。どれだけ伸びてないか、という点ではないかと。

で、問題の骨付き肉。

……うわぁ、確かにうまい。うまいけどコレ、ラーメンのバランス崩してないかな…?
スープの甘さの理由はコレか!? ということに気づいてから、少し微妙に…。

うん、うまいんですけど、自分にはちょっと甘すぎます。旨みよりも先に甘みが来るというのは肉単体で食べれば問題ないのかもですがラーメンで食べるとすこししつこいような気もします。
ルピシアのティースクール。今回は中国茶という事で行ってきました。

前回とは違って知り合いが一人も居ないという状況だったんですが、同席した人たちと話もできてなかなかに楽しめましたよー。

中国茶。
中国茶というのは、発酵の段階によって 緑、白、黄、青、紅、黒と、花茶に分けることができるそうです。
また、日本のものとは違った加熱法で発酵を止めるそうです。(日本茶は蒸し、中国茶は鍋煎り)

また、中国茶といえば茶器の種類の多さも特徴のひとつ。いろいろな茶器の説明も受けました。
特徴的なのは細長い聞香瓶という香りを楽しむ専用の茶器の存在でしょうか。
やはり香りというのも茶を(というか飲み物すべてにおいてですが)楽しむための要素ですから。

あと中国茶において特徴的なのは淹れられる回数でしょう。二煎、三煎と飲んでいくうちに味が変わるので、それも楽しめます。
あ、注意しておくべきなのは一煎目は捨てるという事でしょうか。
ルピシアさんの葉は大丈夫ということでしたが、中国茶の一煎目は茶葉を洗い、開かせるという意味があるそうです。

今回試飲できたのは緑、茶、青、紅、黒茶を各1種類。それぞれ特徴があってなかなか楽しめました。
とりあえず、緑に近ければ香りは若々しく、味もシャープな感じになり、紅に行くほど香りが深く味も滑らかになっていくと思っていただければいいかと。
ただ、黒茶(プーアル茶)は別格。香りがもう、臭いというぐらいにきつかったです。
ほかの印象を打ち消してしまうほどに。

…説明のおねーさんは「馬小屋の臭い」と言っていました。自分は下駄箱の臭いを連想しましたが。

ただ、飲み口は非常に滑らか。中国料理と一緒によく飲まれるというのも納得です。


とまあ、簡単ですがこんな感じで。
今回もいろいろと楽しめました。実際に茶を淹れたりもできたので、良い感じでしたよー。

中国茶も色々あるんだなぁ、とすごく感心できた2時間でした。
≪  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  ≫
プロフィール
HN:
蒼樹
年齢:
40
性別:
非公開
誕生日:
1983/12/20
職業:
院生
バーコード
カウンター
アクセス解析
忍者ブログ [PR]